2022年

ダークアドヴェント ソフィア 1.0

SKYTUBE(ALPHAMAX):DarkAdvent(ダークアドヴェント) Dragondress ソフィア DX Ver.(1.0)制作記その2:頭部とパンツ?の加工

  前回は箱を開けてキットの中身をざっと確認してみました。 ここから、いよいよ制作を始めていこうと思います。 まずは上半身から。 制作方針 積みを崩すのが目的の大部分でもあるため、難しいことは考えずに素早く完成…

1199s

TAMIYA:1/12 DUCATI 1199 PANIGALE S TRICOLORE(タミヤ:1/12 ドゥカティ1199パニガーレS トリコローレ)(制作記その9:金属の表現方法を考える)

  こちらではクリアーコートや研ぎ出しと並んでバイクモデルのキーポイントとなる、金属の表現(メタリック塗装)方法をまとめてみました。 とは言っても難しいことはしておらず、様々な塗料の使い分けでそれぞれのパーツに…

1199s

TAMIYA:1/12 DUCATI 1199 PANIGALE S TRICOLORE(タミヤ:1/12 ドゥカティ1199パニガーレS トリコローレ)(制作記その8:カーボンの再現と多様な黒の表現を考える)

  前回までにカウル等の外装部品の仕上げが終わりました。 ここからは、その他の部品(フェンダーやホイール等、主にセミグロスブラックで指定されているパーツ)の塗装と仕上げの方法をまとめていきます。 カーボンの再現…

1199s

TAMIYA:1/12 DUCATI 1199 PANIGALE S TRICOLORE(タミヤ:1/12 ドゥカティ1199パニガーレS トリコローレ)(制作記その7:カウル・外装部品のクリアーコートと研ぎ出し)

  前回までで基本塗装はだいたい終わり。ここからは仕上げの工程へ。 カウル等の外装部品のクリアーコートと研ぎ出しの工程・方法をまとめました。 つやを出すためクリアーコートの方法・工程 表面を整えたらもう一度スー…

1199s

TAMIYA:1/12 DUCATI 1199 PANIGALE S TRICOLORE(タミヤ:1/12 ドゥカティ1199パニガーレS トリコローレ)(制作記その6:カウル・外装部品の研ぎ出し前の基本塗装)

  ここからは塗装を始めていきます。 こちらでは主にカウル等の外装部品に使用した塗料と基本塗装の工程・方法をまとめました。 ドゥカティ1199sに使用するレッド パーツの加工や整形が一通り終わったところで塗装を…